Q:お薬を飲む時間は?
食 前: 食事のおよそ30分前
胃は空の状態です。胃が空だと一般的に薬は速く吸収され、速く効果をあらわします(例外もあります)。その代わり胃を刺激しやすく、胃が荒れやすくなります。食欲を増進させる薬、食べものが胃にあると吸収が悪くなる薬、漢方薬、その他一部の糖尿病薬などが“食前”と指示されます。
食直前: 食事の直前
食後の血糖値の上昇を抑える糖尿病薬(グルコバイ、ベイスン OD、セイブル、スターシス)が“食直前”と指示されます。これらの薬は食後に飲んでいては血糖値の上昇を抑えるのが間に合わないため食直前に服用します。
食直後: 食事が終わってすぐ
胃粘膜を刺激する薬は“食直後”と指示されます。胃の弱い人は食後指示の時でも食直後に服用すると良いでしょう。
食 後: 食事が終わっておよそ30分後
胃の中に食べものが一番多くある状態ですので、一般に吸収が食前または空腹時に比べ遅くなります(薬の中には食べ物があるほうが吸収が良い薬もあります)。 これは胃粘膜への刺激を少なくすることとともに、薬を飲み忘れないようにするためです。30分というのは目安なので飲み忘れるようでしたら食後すぐでも構いません。
食 間: 食事が終わっておよそ2時間後
食間といっても食事をしながら飲むということではありません。食事と食事の間という意味で、食後2時間くらい経ったときをいいます。食間の指示の薬は少ないのですが、胃潰瘍の薬、胃粘膜を保護する薬は“食間”に飲むよう指示されることがあります。
寝る前: 寝るおよそ30分前
寝る前に飲む薬は、食前や食後と違って、胃の中の状態とは関係ありません。寝る前に飲む薬には下剤、睡眠薬があります。またその他にも胃潰瘍の薬(寝ているときに胃酸の分泌が多くなる)や喘息発作を予防する薬もあります。その中でも睡眠薬は寝る直前に飲んでください。